中高生のための次世代モビリティ・ミーティング_イメージ画像

注意:新型コロナウイルスの感染を防ぐため、本ミーティングは延期となりました。開催時期は、未定です。決まり次第でご案内いたします。

南砺市では、高等学校が 2012 年に閉校となり、高校生は他の地域への通学を余儀なくされています。また、中高生が塾やサークル活動のために、南砺市内の他地域のみならず、砺波市に移動するケースも多く聞かれます。そのような移動のために、保護者が送り迎えをしなければならないこともあり、それが保護者の負担となっています。

このような状況の中で、相乗りを行い、保護者の負担を少しでも軽減する方策として、(一社)ジソウラボでは、今年度から来年度にかけてコミュニティ・ライド・サークル実証実験を行います。

今回の中高生とその保護者を対象とするミーティングでは、1 月 16 日から開始するコミュニティ・ライド・サークル実証実験について説明するとともに、この仕組みを生徒の移動にどのように活用できるか議論します。また、中高生がどのような移動に不便を感じているのかについても議論し、明らかにします。

井波地域を中高生の移動をより便利にするために、皆さまのお知恵を結集したいと思います。ぜひご参加ください。

日時  2020 年12 月 27 日(日)19 : 00 ~ 21 : 00

場所  井波社会福祉センター 3 階 大ホール

参加対象者   中学 1, 2 年生、高校 1, 2 年生と、その保護者

参加無料(要申し込み)   お気軽にご参加ください

主催:一般社団法人 ジソウラボ

共催:井波地域持続可能な移動の仕組みづくり協議会(略称:井波モビリティ協議会)

協力:富山大学都市デザイン学部

※本事業は、トヨタ・モビリティ基金の助成を受けて実施します。

プログラム

  • 中高生の移動データの分析結果から、中高生の移動の特徴を説明する。
  • 中高生がどのような移動に不便を感じているかを明らかにする。
  • コミュニティ・ライド・サークル実証実験の概要を説明する。
  • コミュニティ・ライド・サークル実証実験に求める機能を明らかにする。

お申し込み

お問い合わせ