南砺市は高齢化率が36.1%と、全国平均よりも約1割高い状況です。高齢者の交通手段の確保が問題となる中、特に井波地域は、1972年に加越線が撤退し、車を持たずに生活することが特に不便な状況です。また、バスの本数は減り続け、マイカーを利用できない人の生活は、ますます困難さを増しています。

このような中、マイカーに依存せずに暮らせる地域を創るために、みんなで議論し、交通問題を解決していくためのミーティングを開催いたします。

今回は、現在実施中のコミュニティ・ライド・サークル実証実験について説明するとともに、この仕組みをどのように活用できるか議論します。

交通事故の心配が少なく、移動に困らない地域を構築するために、皆さまのお知恵を結集したいと思います。ぜひご参加ください。

日時  2021 年 5 月 28 日(金)19 : 00 ~ 21 : 00

場所  井波社会福祉センター 3 階 大ホール(※Zoom でのオンライン参加も可能です。)

参加無料(要申し込み)   お気軽にご参加ください

主催:一般社団法人 ジソウラボ

共催:井波地域持続可能な移動の仕組みづくり協議会(略称:井波モビリティ協議会)

後援:南砺市・南砺市教育委員会

※本事業は、トヨタ・モビリティ基金の助成を受けて実施します。

プログラム

  • コミュニティ・ライド・サークル実証実験についての説明
  • コミュニティ・ライド・サークルを利用するためのアプリケーションの模擬利用
  • 模擬利用をしてもらっての感想
  • コミュニティ・ライド・サークルの利用者をどのように増やせるか
  • どのような場面でコミュニティ・ライド・サークルは使えそうか
  • コミュニティ・ライド・サークルを使用する際の障壁は何か

お申し込み

※Google フォームのお申し込みページに飛びます。

お問い合わせ